能登島の網元で100年ほど前から使われていた輪島塗の朱塗りの御膳と器たち。
自宅で行われた冠婚葬祭で使用されていた、とても特別なもの。
橋が無い時代、器に並んだのはどれもこれも能登島の素材。
海の幸、山の幸、旬のもの、保存したものなど。
この土地で伝わる器と、そこに盛り付けられた料理。
コドモたちに味わってもらうことで、しっかりと記憶に刻んでもらいたいと思います。
漁師町である能登島の鰀目(えのめ)町にある民宿「えのめ荘」さんのご協力の元、能登島に伝わる朱塗りの御膳を使った"コドモのてプラン"を作りました。
朱塗りの御前でのお食事、そして能登島の食文化を学ぶ体験がセットになっています。
「コドモのてプラン」
〜能登島の伝統食を朱塗りのお膳で〜
宿泊場所:えのめ荘(石川県七尾市能登島鰀目町)
料金:小人8,000円+税(1泊2食3体験) 大人10,000円+税(1泊2食)
※中学生以上は大人料金となります。中、高校生は体験がつきます。
※幼児についてはお問い合わせください。
内容:(一例)
1.魚さばき体験(チェックイン後、翌日の朝食べるために一夜干しにする魚をさばきます)
2.朱塗りの御膳で能登島の伝統食を食べる夕ご飯(女将さんの語り部もあります)
3.ふりかけを作る、土鍋でごはんを炊く、ところてん付きをするなど、ちょっとした体験を行いつつ朝ごはんをいただきます
(体験はコドモのみとなります。大人の方は見守りください)
4.早朝のえのめ漁港見学、朝や夕方の鰀目集落散策もオススメです
※体験内容は季節によって変動があります。魚裁き体験、ふりかけ作り、土鍋ご飯、ところてん、押し寿司作りの中から行います。
予約&お問い合わせ
えのめ荘: 0767-84-1344
(コドモのてプラン希望とお伝えください)