のて活動

2015年6月 /のて農

6月はどんどん草が伸び、週に何度か草刈りをしていました。

P1040611 コピー.jpg ある日は少し土を改良。 よく育つ土は中性なのだそうが日本の土は酸性が多いからアルカリ性を混ぜるとよい!と聞いたまっつんが、くん炭(もみがらをいぶし焼きして炭にしたもの)を持って来てくれたので撒いてみました。

P1040647 コピー.jpg 数週間置いた後、家で育てていたトマト、茄子、大豆を移植。

さつまいももパタパタと植えました。 少しきにかけましたが、心配をよそに無事根付いてくれました。

P1040609 コピー.jpg 急遽頂いた里芋、唐辛子、トウモロコシ、かぼちゃ、紫蘇、レモンバームも 植えて、益々のて畑は賑やかになっています。

収穫は玉ねぎと春菊。 来年はもう一回り大きな玉ねぎを目指して。

残念なことも..。 4月に種を撒いた人参とフェンネルは全く芽が出ず断念。 5月に撒いた胡麻も「これが芽?!」と思うものがでたと思っていたのですが結局根付きませんでした。日々勉強ですね。。

P1040679 コピー.jpg ライ麦は根踏みをした後からぐんぐん成長し、畑へ行く度にゆらゆら揺れる姿に顔が緩みます。 ただ、最近は天敵(ツタ)が現れ、放っておくとくるくる巻き付いていくので油断出来ません。

落花生も植えたいし、7月になったら小豆も植えたい..! 季節についてくのはとても楽しい。
P1040691 コピー.jpg 春菊の花が畑をより華やかにしている、6月のて畑より。