![]() 寺嶋 綾子 奈良県 日常の食卓の風景が、幸せな記憶となって残るといいなという気持ちを込めて、ひとつひとつのうつわを時間をかけてていねいにつくっています。 手から手へ、うつわとともに伝わるのなら、とても嬉しいです。 |
![]() 水谷 美樹 岐阜県 植物などの身の回りの自然をモチーフに、磁器の器とアクセサリーを岐阜県で制作しています。 永く使えるもの、傍に置いておきたくなるような暮らしに寄り添うものを、心がけています。 |
![]() 岡村 宜治 岐阜県 面取りした器体に釉薬を掛け分けした装飾的な器を制作しています。 使うたびに楽しくなるような物が作れればと考えております。 |
![]() TULUSIWORKS 岐阜県 日々の生活が少し楽しくなるような、元気になるような、モノづくりを目指して制作しています。 昨年初めて能登島に行き、私の大好きな場所になりました。今年もみなさまにお会いできるのを楽しみにしています。 |
![]() 冨本 大輔 愛知県 自分の器を通じてのとじまを知り、手まつりに参加しました。そしてのとじまが好きになりました。 その のとじまで、今年もまた新たな出会いや発見ができればと思い、新作を含め 日夜、食器をつくっています。 |
![]() 川西 知沙 富山県 現在富山にて磁器をメインとした生活雑器をつくっております。 硬質な磁器に緩やかな装飾を施してあり、皆様の生活の一部となれな幸いと想い一つずつつくっております。 |
![]() 宮腰 徳二 石川県 器としての機能と美しさをそなえたモノつくりをめざしています のとじまの気持ちのいい空気のなかで色々なモノや人と出会えることを楽しみにしています |
![]() 工房 つばめの巣 滋賀県 「食卓の主役は料理」と考え、流行りすたりのない、毎日の料理が美味しく見える食器や調味料壺を制作しています。 ひとつひとつ、微妙に違う手作りの器からお気に入りの一枚を見つけていただければと思います。 |
![]() 小池 夏美 愛知県 白磁の潔さと優しさを感じながらつくっています。 自分のつくったものが、見てくれる人の感覚に触れ、それぞれの豊かな暮らしにつながればと思います。 |
![]() 木本 紗綾香 島根県 光沢のある青緑色の釉薬と丸みのある形が特徴です。使い易さを重視し自分が美しいと思うラインを大切に、蓋物や花器、食器を制作しています。 心地良い空気感を作り出せるような作品作りを目指しています。 |
![]() 山田 睦美 石川県 能登半島先端に伝わる珠洲焼です。現代の生活に合う使いやすいものを目指しています。 |
![]() 今江 未央 石川県 九谷焼の伝統を重んじつつ、現代の生活に馴染む作品作りを心掛けています。 2年ぶりの、のとじま手まつりへの参加を、とても楽しみにしています。 |
![]() 妙代 由希央 奈良県 日用品というよりは、日常品としての器を一つ一つ手作業で制作しています。 のとじま手まつりに初めての参加ですが、とても楽しみです。 |
![]() なりゆき屋工房 和歌山県 半農半クラフト暮らしをしています。自然から受け取ったイメージを自分の中で醸し、土を形作り、描き、彩ります。自然な暮らしの中から生まれる自然な作品を。 大好きな「のて」にまた来られてしあわせ! |
![]() 東月窯 兵庫県 丈夫で使ってほっとして頂けるうつわです。 今回で3回目の出展です! よろしくお願いいたします! |
![]() ツチノネ工房 岐阜県 土から生まれる、柔らかい佇まいや、手に馴染む質感を取り入れ作品づくりをしています。 |
![]() 阿部 有希 愛知県 陶器に漆を塗って仕上げたプレートや、白化粧のヒビで模様を描いたフラワーベースなど。 土が自ら動いてつくり出す、形、質感、模様のおもしろさを大切に、作陶しています。 |
![]() 北井 知枝 石川県 土ものを中心に制作しています。 土を焼くことで生まれる様々な質感や色、表情を感じてもらえればと思います。 |
![]() 伊藤 豊 岐阜県 長く出番の多い器になるようつくっています、陶器ならではの温かみを感じてもらえたらうれしいです。 |
![]() 村山大介陶芸研究所 新潟県 暮らしの中で使われる器やインテリアを制作しています。 毎日の生活にさりげなく融け込み「いつもの棚、いつもの場所にある」そんな器作りを目指しています。 |
![]() 吉村 安司 石川県 土を中心とした制作にこころがけています。 日常の器から立体まで様々な作品を出店します。 |
![]() スエ トシヒロ 愛知県 「なんでもないこと」が、 選ばれ、在り続けられる理由になるような器をカタチにして行きたい。 |
![]() suzugama 岐阜県 主に白い食器を制作しています。 普段使いの器を主にしていますが、今回は少し違った作品も並べる予定です。 楽しんで頂けると幸いです。 |
![]() すり鉢屋(ヤマセ製陶所) 愛知県 調理道具(すり鉢)を作る職人として皆さまの食を楽しむお手伝いができれば幸いです。 のとじま手まつりで皆さまにお会いできることを楽しみにしております。 |
![]() 小田切製陶所 京都府 手洗いシンクはじめ、生活に心地よく溶け込む陶製品のデザイン・製作・販売を行っています。 陶デザインを通して、素朴で心豊かな暮らしを探求しています。 |
|
|